最近の投稿

2009年3月2日月曜日

おてんま


明日から西舘山にてFISのレースが開催されます。

そのコース作りを、3月の雪が舞う中、朝からその作業。

準備段階ではコースを仕切るネットを張ったり、ポールを準備したり。

大会当日は旗門員やらコース整備係やら、裏方さん万歳。

それらの事を志賀高原では「おてんま」というのです。

由来は諸説あるようですが、「お手間をかけます」が変化しておてんまとなったようで、

そんな「おてんま」も志賀高原のスクールでは、

やらないといけない難儀な仕事の一つなのです(><)

明日から3日間スキーブーツで走りまわってこよーっと。


今日の「気まぐれ写真館」 
このアングルはなかなか見ないと思います☆

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

えー! これは若干反則ですなあ。
景色から推理できないじゃないすか。
えーと、カズさんは西舘山にいってたんですね。
すると乗るリフトは2本考えられますな。
うち片方はフード付きだからあ、、、、

たぶん西館山レースコースのゴールハウス脇から出るクワッドでしょう。

king kazoo さんのコメント...

匿名 さん

残念ながらこれは30点。
西舘で仕事はしてきたけれど、
仕事後は・・

なによりも写真が答えを言ってるんですけれどね☆