朝一の体操はいつもと同じく、腕立てと腹筋からスタートし第3クワットで山頂へ。
一ノ瀬山頂から高天への通路では、ばりっとスケーティングの練習。
東舘の林道では先頭を入れ替えて、全員がパラレルターン導入練習。
ここにきて他の班との違いがでてくる、初日のブーツスキーメソッド。
それらを駆使してブナ平を攻略してタマゴンドラにて東舘山頂へ。
昼食場の寺小屋レストハウスへ向かうべく、挑んだPhilosophyコース。
ブーツスキーメソッドはブーツが隠れるほどのパウダーをも攻略してしまうほどの効果。
昼食はジャンバラヤやカレーなどを完食後2食目を食べる猛者も^^
11時30分に到着して50分には食べ終わり時間をもてあます栄光の1班。
そこでKingが学生の時に北海道大会まで勝ちあがった卓上サッカーを伝授。
興味津々でキックオフ、コツをつかんでからは昨夜のアジアカップ並の熱戦に。
13時過ぎにレストハウスをでて一ノ瀬に戻り、学生で溢れる天狗コースをスラローム。
時間一杯まで滑りこみ、ロスタイム一杯で閉校式会場のタンネの森に到着。
デモンストレーションもばりっと決まり今回も無事に終了。
ストックを折られてしまったのもなんのその、玄関前での栄光の1班ナイスマイル^^
皆、また一緒にスキー滑ろう!!その時を楽しみにしてます。
したっけ~~
0 件のコメント:
コメントを投稿