手稲区も20歳!! v^^^v !!平成元年11月6日・・・人口の増加に伴って、西区から分区し手稲区となって今月で20周年になりました!手稲といえば⇔手稲山です!(ムリやり)昭和47年に札幌冬季オリンピックが開催され『手稲』も世界に名を知られるようになったのは言うまでも無い!ちなみに(曙)と言う地名がありますが・・「将来ほのぼのと明けていくように」と言う願いを込めて名付けられたそうです。これから先も『ていねっていいね』と言われるよう、かずさんも手稲区民として頑張って下さいねぇ~!! 以上、マジトークでした>< せばっ!
ひまわりさん貴重な情報ありがとうございます。手稲区といえば手稲山は一番ですよね。それ以外に個人的に好きなのは昭和初期に東洋一と名を馳せた手稲鉱山です。あのおどおどしい雰囲気がたまりません。小学生の時に何度近くまで行ったことか。曙の由来は始めてしりました。そんな意味合いがあったとは!!手稲区民万歳~~
コメントを投稿
2 件のコメント:
手稲区も20歳!! v^^^v !!
平成元年11月6日・・・人口の増加に伴って、西区から分区し手稲区となって今月で
20周年になりました!手稲といえば⇔手稲山です!(ムリやり)昭和47年に札幌冬季オリンピックが開催され『手稲』も世界に名を知られるようになったのは言うまでも無い!
ちなみに(曙)と言う地名がありますが・・「将来ほのぼのと明けていくように」と言う願いを込めて名付けられたそうです。これから先も『ていねっていいね』と言われるよう、かずさんも手稲区民として頑張って下さいねぇ~!!
以上、マジトークでした>< せばっ!
ひまわりさん
貴重な情報ありがとうございます。
手稲区といえば手稲山は一番ですよね。
それ以外に個人的に好きなのは昭和初期に東洋一と名を馳せた手稲鉱山です。
あのおどおどしい雰囲気がたまりません。小学生の時に何度近くまで行ったことか。
曙の由来は始めてしりました。そんな意味合いがあったとは!!
手稲区民万歳~~
コメントを投稿