↓『札幌市街地に野生のシカ出没』というもの。

早朝から昼過ぎまで住宅街をウロウロうろうろ。
体長は約3メートル、角の長さ約50センチで、雄の成獣だったようす。
シカといえば学生の時にトレーニングで手稲山の林道を自転車で走っていたときに、
山側の木々ががさがさと揺れたと思った瞬間、この記事くらいの立派な角をもった雄シカが
急に林道にとびだしてきて、急ブレーキ&転倒=身体中擦り傷だらけ><
になったのは今ではいい酒の肴です。

まぁ、今は我が家のクマで手が一杯いっぱいなんで野性のシカは遠慮しときます。
したっけ~~
2 件のコメント:
先週末、天気が良かったので、チャリンコプチ旅行してきました!庭にやたらと多く飾られている風見鶏、立派な塀の奥に家は無い土地??ゴミ屋敷・・など新発見!!
そう、思い出しました!!子供の頃、友達とよく『基地』探しをした事を・・・
親にナイショって不思議と興奮。。持ち寄るお菓子は、メダルチョコ、キャラメル
(年代が・・)など。そこで何を話したのか忘れましたが、時には捨てられている『犬』何か隠し、給食の残り物をあげ、飼主気分に・・
その頃の犬の定番ご飯『お汁かけご飯』今では、犬の為とアロママッサージや専用スイミングなど贅沢な時代ですね。 せばっ!
ひまわりさん
週末にプチチャリってきたんですね。ちょうどサイクリング日和でしたもんね。
どのあたりをチャリンコプチ旅行してきたのですか?
色々な発見があり秘密基地を思い出したようですね。
僕も基地は何ヶ所も作ったけど、ことごとく発見され近所の兄ちゃん達に破壊されたのを今でもおもいだします(笑)
メダルチョコは最近見ないけど駄菓子屋さんでまだ帰るんですかね、懐かしい~。キャラメルは銀歯取れるから注意しないといけないですしね。
我が家のクマのご馳走はいまでも『お汁かけご飯』ですよ、一番食いつきがいいです。贅沢ができる家に飼われていたらクマもセラブ犬になってたんだろーなーと思います・・
コメントを投稿